本文へジャンプ

トップページ > 神戸八光会とは > 神戸八光会の紹介

神戸八光会の紹介

神戸八光会の紹介

私たちは、岐阜県の南西部に位置する神戸町という人口約2万人の町で活動を行っている青年団体です。
1972年9月に発足して以来、「我々は会員相互の友愛と、人間形成を図り、郷土を愛し、社会奉仕に精進する」を会の誓いとして活動しております。会員は神戸町に在住又は在勤の40歳以下の者が集まり、八光会の誓いを胸に日々、自己の成長や地域貢献に志高く取り組んでおります。

八光会の誓い

我々は 会員相互の友愛と 人間形成を図り 郷土を愛し 社会奉仕に精進する

八光会の徽章について

神戸八光会の紹介

神戸の地に生まれた八光会が、美しい友情と友愛で結ばれ将来に向かって限り無く前進する姿を現したものです。

外形
八つの輪(和)を現し、友情・友愛を
中形
サンサンと輝く太陽の光を現し、将来への前進を
内文字
神戸八光会のイニシャルを

八光会の歴史

西暦 和暦 内容
1972年 昭和47年 9月 26日 設立記念
1977年 昭和52年 7月 3日 5周年記念行事
講演:『現代の政治と世相について』
講師:藤原 弘達 氏
1978年 昭和53年 3月 5日 『泥かぶら』公演
新制作座
1981年 昭和56年 3月 6日 講演:『私の子育て』
講師:中村 メイコ 女氏
1981年 昭和56年 4月 17日 講演:『愛と心』
講師:高田 好胤 氏
1982年 昭和57年 5月 25日 講演:『詩と心』
講師:山口 洋子 女氏
1982年 昭和57年 6月 21日 講演:『スパルタ教育』
講師:金田 正一 氏
1982年 昭和57年 7月 18日 10周年記念式典
1984年 昭和59年 5月 20日 ファミリーコンサート
岐阜交響楽団
1985年 昭和60年 6月 16日 ふれあいコンサート
アーサー大野 『盲導犬とともに』
1986年 昭和61年 5月 30日 15周年記念講演
講演:『私と仕事』
講師:黒柳 徹子 女氏
1988年 昭和63年 7月 17日 講演:『笑いと人生』
講師:三遊亭円楽 師匠
1989年 平成元年 7月 15日 講演:『教育よもやばなし』
講師:吉岡 たすく 氏
1991年 平成3年 10月 1日 20周年記念コンサート
世良公則コンサート
1993年 平成5年 3月 8日 『ほたる』創刊
1993年 平成5年 7月 18日 講演:『自然を愛する心』
講師:北野 大 氏
1994年 平成6年 7月 22日 手作りイベント
第1回 『わいわい広場』開催
1997年 平成9年 7月 21日 第4回 『わいわい広場』開催
25周年記念事業:『二万人の夢花火』開催
1999年 平成11年 4月 19日 第27期総会
2000年 平成12年 12月 10日 第1回電飾:「20世紀にありがとう 21世紀に夢&希望を込めて」
2001年 平成13年 12月 第2回電飾:「希望の光 この思い天まで届け」
2002年 平成14年 9月 21日 30周年記念事業:『ごうど発見!川探険!!』開催
2002年 平成14年 12月 第3回電飾:「神戸冬ほたるの森 夢の道 友情の光 平和の柱」
2003年 平成15年 12月 第4回電飾:「冬ほたる誕生の泉 友愛 郷土愛 自然愛」
2004年 平成16年 12月 第5回電飾:「神戸幻想の泉」
2005年 平成17年 12月 11日 第6回電飾:「夢の中へ」
2006年 平成18年 12月 3日 第7回電飾:「やさしさの空間」